タブレット学習の「すらら」をご存じですか?
主に小学生・中学生・高校生に向けた学習サービスです。
すららの特徴はコンピュータを使い子どもの弱点を把握し、苦手な部分を繰り返し練習したり、得意なところは学校の進度に関係なくどんどん伸ばすところです。

すららはコンピューターを使った教育サービスですので、パソコンやタブレットが必須になります。
- すららが発達障害に効果がある
- すららが苦手のところを対策するのにいい
- 不登校の在宅時の勉強に使いたい…
と聞き、やってみたいんだけれども使う端末が心配ではありませんか
- iPhone でもできるかな?
- Android のスマホでも使えるかな?
このような疑問を持っている方もいるでしょう。
こちらの記事ではタブレット学習システム「すらら」を使うために必要なコンピュータシステムを解説します。
iPhone・Android スマホで 「すらら」を使うことはできません

「すらら」はiPhone・Androidなどのスマートホンでは学習することができません。
スマートホンでは「すらら」の学習システムには不具合が生じることが確認されています。
実際すららを使ってみると、「PCの文字入力」か「タブレットの手書き入力」などでないと画面の広さからシステムに対応できないようです。
新発達 無学年制教材!対話型アニメーション、インターネット教材【すらら】WEB申込
「すらら」にアプリは使いません
すららではアプリケーションをインストールしません。
すべてブラウザ上の操作でおこない。
もしiPadなら、SafariまたはChrome上で「すらら」にログインして勉強を進めます。
面倒なインストール作業がないので、手軽に進めることができます。
「すらら」がつかえる端末とOS
「すらら」が使えるのは次のタイプです。
- デスクトップパソコン
- ノートパソコン
- タブレットコンピュータ(横置き)です
この中にiPhoneやアンドロイドなどのスマートホンが入っていません。
お子さんの勉強をという点で考えると、スマートホンは小さすぎるて適さないでしょう。
これらOSは次のスペックが推奨されています。
ポイントしては
- Macは小学校高学年以上のみ対応
- タブレットはIPADが推奨
- 最新のものなら大体対応
\すららの無料資料請求はこちらから/
新発達 無学年制教材!対話型アニメーション、インターネット教材【すらら】WEB申込
「すらら」に必要なネットワーク環境

すららはインターネットを介して学習を行うため、
すらら公式より
一定以上の速度かつ安定しているネットワーク環境の下でご利用ください。
実際の声優の音声や動画の動きなと大量のデータ通信をしているだろうなと思いました。
特に海外で使用する場合には、無料体験版で通信環境を確認してから利用を始めるようにオススメします。
\こちらには無料体験版(登録不要)があります。動作確認はこちらから/
AI訴求 無学年制教材!対話型アニメーション、インターネット教材【すらら】WEB申込
またイ国内のインターネットプロバイダであれば、「フレッツ光」くらいの性能であれば問題なく学習できます。
「すらら」専用のタブレットは使いません
すららを始めるのに「専用のタブレット」は使いません。
他のタブレット学習、有名なところだとスマイルゼミやチャレンジタッチなどは専用のタブレットを別途購入するのが必要です。これらの学習サービスは手書き入力に力を入れています。
教材に対する考えた方の違いにより、専用タブレットの有無と結びついているのです。
専用タブレットを使わないで、お手元のPCやタブレットで学習を行います。
専用タブレットを別途購入する必要はありません。
すららの実際の画面
すららの実際の画面です。画面の大きさと中にある情報量を比べてください。
PCやタブレットを購入しようと検討中の保護者も最低でも8inch以上ないと勉強が進まないことがわかると思います。
タブレットでもIPADが推奨されていますが、IPADminiだと難しいです。
私のオススメのPC
小学校3年生の子どもが「すらら」をやっていますが、学校でGIGAで借りたものだとモニターが小さい感じがしました。
ということで大きめの画面のPCを検討して下のPCを買いました。
本当はAppleが良かったのですが、昨今の円安で国内価格が急騰してしまいました。
そこで買ったのがこちらです。
Lenovo ノートパソコン IdeaPad Slim 550
(14型FHD Ryzen 5 8GBメモリ 256GB Microsoft Office搭載)

子ども向けのPCとして悩むところですが、1・2年先にはプログラミングも勉強したいと思っているのでLenovoのPCを選びました。
ポイントは
- 軽さ
- 最低限のスペック
- キーボードのタッチ感
- 画面の大きさ
- 価格 ¥83000程度
でこちらにしました。
Lenovo ノートパソコン IdeaPad Slim 550をAmazonでみる

すららは音響デザインが意外にいい
すららは音響デザインが凝っているなと思いました。
BGMもテレビゲーム風でなにかワクワクするような・そして期待感を高めるような気持ちにさせてくれます。
また声優を使ったナレーションもとても聞きやすい話し方をしていました。
最近だとAIからの自動音声が多い中、ていねいな音声脱と思うのが感想です。
となるとヘッドホンやイヤホンがないと部屋中で音が響き渡ってしまいまし。
隣の部屋からも、勉強しているんだなと…それくらいの音は鳴っていました。
家庭環境にもよりますが音響対策はあった方がいいでしょう。

子ども専用のものなので、失くす心配もあり、効果なものは除外しました。
それでも国内メーカーの方が信頼度があるのでJVCのワイヤレスイヤホンを。
選択のポイント
- お手頃価格 (3600円)
- 十分な音質
- 国内メーカー
JVC HA-A5T-B 完全ワイヤレスイヤホンをAmazonで見る

まとめ
タブレット学習システム「すらら」を使うためにはiPhoneは使用できません。
「すらら」を使うためには
- デスクトップPC
- ノートPC
- IPAD
- タブレットPC
を用意しましょう。
新発達 無学年制教材!対話型アニメーション、インターネット教材【すらら】WEB申込
使ってみるとわかりますが、結構音響効果も凝っています。
そう考えるとこの教材の良さを活かせるPC等を用意していきましょう。
高いものは必要ありませんが、ICTスキルは今後も大いに活かせるので見越した準備をオススメします。

コメント