MENU

【中学生】国語読解力を高めるコツはこれ!

本ページはプロモーションが含まれています

中学生の国語の勉強の対策って何をやればいいのでしょう?
数学や英語は対策できているけれど「国語」ってどうやればいいの?

国語というと意外に苦手意識を持つお子様が多いです。

しかし他の教科は問題集をこなすなど対策がわかりやすいのですが、日本語は普段から使っている分「何をやればいいのか」戸惑ってしまいます。

特に大きな割合で出される文章読解をどのように勉強するのか、
家庭学習でどのように対策をするのかわかりづらいでしょう。

こちらの記事では国語の読解力を対策するコツを紹介します。

目次

テストでの読解力とはどのような力か?

girl sitting while reading book

「読解力が弱くて…」という話を聞きますが、読解力とはどのような力をいうのでしょうか?

辞書を読むと「文章を読んで、その内容を理解する能力」と説明されています。

参考文献:コトバンク

読解する力には書かれている文章を「正しく理解する力」が必要と言えるでしょう。

正しく理解するためにはまず言葉を知ることが必要でしょう。

そして書かれていることの要点を読みとり自分なりにわかりやすくまとめます。

ナリタケ

さらにテスト勉強では決められた時間の中で読むとくことが必要でしょう。

これらの要素をまとめると

  • 「語彙力」
  • 「論理的に解釈する力」
  • 「まとめる力」
  • 「速く読みとる力」

をそれぞれを高めていくことが必要となります。

ではこれらの力をそれぞれをどう高めればいいのか解説します。

豊か語彙の力とは

person reading book on brown wooden table taken at daytome

読解力を高めるためにはどのベースとなるのが「語彙力」です。

英語学習では単語が重要です・熟語を覚えましょうと
語彙の重要性は盛んに言われています。

しかし国語学習だと意外なくらいに語彙を取り上げて勉強するということがありません。

ナリタケ

日本語が基盤となっているため語彙を特別取り上げなくても
読むことができるという背景があるようです。

しかし文章を読んでいく中で知らない言葉があった時に、
文章がわからなくなるのは英語と同様の読解する力を削ぐ原因となっています。

語彙力を高めるためには辞書を活用するのがいいでしょう。

普段から新聞や本を読んでいてわからない言葉が出てきた時に
それらを調べ・他人にも教えることができるように調べられれば語彙力は大いに向上します。

辞書と言っても最近ではオンライン辞書や電子辞書というもの多くあります。

ナリタケ

電子化された辞書の良いところは検索履歴が保存され、
復習したいときにいつでも振り返ることができるます。

寝る前に今日調べた単語ってどんな意味だったけ?とか
食事の時に家族に単語を教えてあげるなどしてアウトプットをしていくこと
単語の理解はより深まていきます。

論理的に解釈する力

人の無料写真

解釈力とは文章を感覚ではなく、論理的に読み取る力のことです。

論理的ということは誰が読んでも同じ内容にとらえる視点であり、文章の論理的な構造を理解していることを指します。

文章に文・文節があり、それぞれ文として他人に伝えるために必要な役割を果たします。

特に文章を読解する中で「接続詞」が重要な役割を果たします。

接続詞とは「しかし」「なぜなら」「そのうえ」などの文章と文章を一定の意味を含ませながらつなぐ言葉です。

ナリタケ

これらの接続詞が出てきた時に、例えば「しかし」が出てきたから反対の意味になるとか、「なぜなら」が出てきたから理由の意味が出てくるだろうと整理して読めていると文章の理解はだいぶスッキリします。

また接続詞だけでなく、一文が長くなるほど、文同士の関係を読み解くのが複雑になります。

それらの文がどのようにかかり、繋がっているのかを理由をつけて読み解く力を高めるなどの論理的読解力の向上に役立っていきます。

まとめる力

man walking on road

まとめる力とは、文章から筆者がもっとも伝えたいことは何なのか端的にまとめ、要約する力を言います。

新聞でもインターネットの文章でも「これは何を言いたかった?」のかと振り返るとわからなくなってしまうことはありませんか?

文章はさまざまな関係で組み合わさっている中、でも一番伝えたいことはこれだろうなと
理解する力は重要です。

ナリタケ

文章をまとめる力を高めるために全体を読んだ中で一番大切なことは「何かと見極める視点」が重要となります。

文章というのは一番言いたいことを伝えるために理由があったり、
反証があったり、導入があったり、さまざまな要素があります。

それらがどのような役割をしているかと踏まえつつ「で、筆者が言いたいことは〜〜」とまとめる読み方を繰り返し身につけていくことが必要です。

速く読み取る力

yellow Dodge Charger

テストで問題を解き点数を上げるため位は時間内に読解することが必要となります。

いくら正確に読んでもそのため時間がかかりすぎてしまうと
それはテストでスコアを上げることにはつながりません

また社会人になればどの業種であれ資料を読み込むということがありますが、
これらを読む場合でも短時間でかつ正しく、チームで共有できるように読み取ることが重要です。

効果的に速く読み取るためには先に挙げた「豊かな語彙」「論理的な解釈」「文章の要点を自分なりにまとめる力」を高めるたとが欠かせません。

速く読み取る力とはこれらの力を総合的に高めていき、
かつ時間を意識することで身につけることができます。

これらを踏まえて国語の読解問題を解くためのコツを解説します。

読解力を高めるためのコツは?

声に出して読んでみる

音読をしている子供のイラスト

読解力を高めるコツとして時に音読するのも効果的です。

声に出して音読することで、文字を見る視覚と声から耳に入る聴覚の両方から、
文章情報が入り脳に残って
いきます。

ナリタケ

特に英語学習で音読の効果があるということが報告されています。

国語でも小学校では「本読み」という宿題が出されていましたが、
基本的な言語感覚を高めるために重要な役割を果たしています。

中学校で扱う国語文章も音読をしてみることで言語感覚を身につけることができます。

答えの理由を見つける!なんとなく選ばない

有給休暇の理由を上司に聞かれた人のイラスト(女性)

読解問題というと読み進めていく中で、あなたの感想を聞かれたり、思いを聞かれたりするような思いになってしまいます。

子どもにその問題の理由を聞くと
「なんとなくそう思って…」
「自分はそうかなと思ったから…」
「そんな雰囲気がしたから…」

というようなな返事をしてきます。

このような読解をしていると国語のテストが上がることはありません。

読解問題とは言っても正解は1つになっています。

そしてそれは全体の中から根拠があってそこから導かれるように設計されています。

ナリタケ

読解するときのコツとしてはその理由は何かなという視点で考え、
キーとなる文章の前後を読み進めるたととがポイントとなります。

文章の中で疑問に思ったことを考える

流し読みをしている飛ばしてしまうことでも、文章をじっくり読んでいると色々な疑問が生じてきます。

このように文章から生じてくる疑問を考えながら読むことは文章読解力の向上に繋がります。

ナリタケ

文章だけでなく題材のテーマやモチーフなど気にしながら関連づけて読むことで文章だけでない背景や歴史や社会への広がりに気づくことができます。

文章を読むことは人間的な知識の総合的な力が試されます。

豊かな知識をもつことは読解していくためにプラスになります。

例えば疑問に思うこととして

  • なぜその場面から話は始まるのか?
  • この事例が挙げられているのはなぜか?
  • 主人公がそのように思う背景は?
  • この本に一貫して書かれているテーマは何か?
  • 作者が共通して気にかけているモチーフは何か?

というような疑問点を深く読み込んでいくと文章を味わい深く読め、読解力が向上していくでしょう。

段落ごとの主旨を押さえる

1年】文章・段落・文、文節と単語【授業スライド】 | 国語の海

文章は複数の段落ごとによって構成されています。

段落は筆者が意味のまとまりを意識して区切った塊です。

読解することにこの段落に何が書かれているのかを意識的に読むことで
文章全体を理解することができます。

スタサプを使うと読解力が伸びる?

国語の読解は勉強方法を伝えるという点で難しい内容です。

しかし「スタディサプリ」で十分に国語の点数を上げることは可能です。

スタディサプリとはオンライン学習サービスです

スタサプを使うことで長文読解の力を伸ばすことができます。

スタディサプリの3つの特長

スタディサプリ 中学/高校/大学受験講座 - Google Play のアプリ

「スタディサプリ」は一流講師が行った授業をストックしてあり、
見放題で何度も復習することができます。

そこから演習を行い、力を付けていくことができます。

\2週間体験無料! スタサプの登録はこちらから/

中学講座

豊富な動画ストック

man in blue crew neck t-shirt using black video camera

スタサプの国語教材は小学生・中学生向けの講義を自由にみることができます。

特に読解力を高めるとなると演習量がポイント。

これらの中から計画的に動画を選び見て、演習をしていけるかが重要です。

しかしお子様だけでは何から手をつけていいのかわかりません。

そこで両親がチューターとなって勉強計画をサポートしてあげましょう。

\2週間体験無料! スタサプの登録はこちらから/

中学講座

有名講師が解説

スタディサプリの講師紹介!気になる先生を見つけよう - スタディサイト

駿台予備校の国語講師の山崎萌先生が解説してくれます。

とてもわかりやすくポイントを絞った授業進行で実力のある講師です。

その他にも予備校で活躍している有名講師が解説してくれるので講義の質は抜群です。

\2週間体験無料! スタサプの登録はこちらから/

中学講座

無料で受講できる期間があり月額での費用も安い

料金(塾・予備校との比較)|スタディサプリ大学受験講座

二週間の無料体験をすることができます。

月額の利用料は2180円。

塾の平均月謝が30000円と考えると相当お得なサービスです。

もしやってみて相性が合わないと感じた場合には利用停止が適用され、料金は請求は止まります。

\2週間体験無料! スタサプの登録はこちらから/

中学講座

【中学生】国語読解力を高めるコツはこれ! :まとめ

国語の文章を正し読み解くということの学習方法というのは
実際はっきりと確立されていません。

本記事で挙げたようなことを継続的に積み重ねていくことで
読解力は高まらせることができます。

数学や英語のように劇的な効果はありませんが何回も読み
繰り返していくことで着実に力はついていきます。

文章を読み取る力は社会科や理科、数学・英語などの他教科でも
活かすことができるので大切にしたいところです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次