最近巷で「タブレット学習」という言葉が聞かれるようになりました。
タブレット学習とはIPADなどのタブレットPCを使って、オンライン上で勉強する学習サービスのことです。

タブレット学習と言っても各社様々な特徴があります。
会社によって、特徴が異なりますから
お子さんとの相性は大切。
こちらの記事では現在日本で展開しているおすすめのタブレット学習を紹介します。
おすすめできるタブレット学習はこちらの4つです。
現在タブレット学習プログラムとして提供しているのは主に
- スタサプ
- すらら
- デキタス
- スマイルゼミ
です。
タブレット学習各社比較
機能 | スタディサプリ | すらら | デキタス | スマイスゼミ |
---|---|---|---|---|
端末 | タブレットまたはPCを用意 | タブレットまたはPCを用意 | タブレットまたはPCを用意 | 専用タブレット |
学習方式 | 講師による動画 | キャラクターのアニメーション | キャラクターのアニメーション | アニメーションと講義映像 |
振り返り学習 | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ |
教科書準拠 | ◯ | △ | ◎ | ◎ |
コーチング | ◯(個別コース) | ◎ | ー | ー |
利用料 (月) | 2180 | 10980 | 4400 | 別途タブレット購入 | 7480〜
子どものタイプ別タブレット学習表
タブレット学習サービスも各社毎に特徴や違いがあります。お子さんと目指したい目標やねらいによって利用するタブレット学習も変わってくるでしょう。
こちらは子どものタイプおすすめのタブレット学習です。
目的 | サービス名 |
---|---|
勉強することを習慣化させたい 弱点をクリアにしたい | すらら |
定期テスト対策を重点的にやって内申点をUP | スマイルゼミ |
低価格で3年間勉強を継続させたい 高得点をねらいたい | スタサプ |
勉強のやる気がない ご褒美でモチベーションをアップ! | デキタス |
おすすめタブレット学習1: スタディサプリ


スタサプはこんな方におすすめです:短時間で勉強を効果的に進め、結果を出したい方
リクルートの提供しているタブレット学習サービスが スタサプことスタディサプリ。
スタサプ
- 一流講師の映像授業 1講義5分に凝縮
- 繰り返し学習が可能なミッション機能
- 学習進捗からのやるべきところを知らせる
- 「個別指導コース」はコーチがサポート
価格は
コース名 | 料金 |
---|---|
5教科コース | 2178円 |
個別指導コース(コーチが学習計画を作成し、学習状況を助言します) | 10780円 |
14日間の無料体験ができます。
\スタサプの無料体験はこちらから/


スタサプ

:一流講師の映像授業 1回を5分に凝縮 整理された要点

スタサプの授業は1回5分の圧縮授業。
45分の授業を見て学ぶのと、5分の授業を5回繰り返し視聴するのとではどちらが頭に残りますか?
5分のものを繰り返し見た方がよく覚えることができます。
なぜなら人間が物事を忘れてしまう前に見ることが繰り返されて、覚えが深まるからです。
その上、スタサプの授業は学習塾などで実績のあった厳選された講師が行っています。
ICTの良さを活かしたビジュアルを活かし、子どもが概念のイメージを持てるようになっているのです。


\スタディサプリで2週間の無料体験/
スタサプ

:繰り返し学習が可能なミッション機能



スタサプ
こちらの機能はスタサプ
繰り返し学習なら他社でもありますがこちらがいいのは人間の忘却曲線を踏まえた上で、記憶に残りやすいタイミングで学習提案を行ってくれるところです。
不登校の子どもにとって、間違いがあっても繰り返すことで「わかるようになる」という経験は本当に貴重なことなのです。


\スタサプでは2週間の無料体験がためせます/
スタサプ: 学習進捗からのやるべきところを知らせる


スタサプ
子どもの学習記録から今やるべき学習を一目でわかるようにまとめたミッション機能を搭載。
一週間の学習を「今週のミッション」で提案してくれるので、ミッションにアクセスするだけで迷わず学習を開始できます。
\スタサプでは2週間の無料体験がためせます/
スタサプ:「個別指導コース」はコーチング
スタサプのおすすめの理由はコーチがついて学習をサポートしてくれるところです。
注意することとして、こちらは月額10780円とコーチ料がつき割高になります。
コーチは苦手克服のために、何をやるべきかと子どもの予定にあわせスケジュール作成します。
毎週、理解度チェックテストを実施し、弱点を発見。
そして苦手単元をあぶり出し、克服できるようスケジュール組み込み解きなおしを徹底します。
上で挙げたミッション機能(AI)よりもプロの目で見るので、子どもの特性にあったプランを提示。
このような特長を持つのスタサプです。
\スタサプでは2週間の無料体験がためせます/
おすすめタブレット学習2: すらら


「すらら」はこのような方におすすめ:
これまでのテストで結果が出なかった。基礎からの積み上げを丁寧におこないたい。
すららは、小学生から高校生までを対象としたオンライン学習教材です。
2012年度にはe-ラーニング大賞文部科学大臣賞を受賞し内外から高い評価を得ました。


すららがおすすめの理由はこちらです。
- 不登校でも出席扱い
- 一人一人に合わせる無学年方式
- さかのぼり学習
- すららコーチ 学習設計サポート
すららの価格は
入会金
・小中・中高5教科コース 7,700円
・小中・中高3教科/小学4教科コース 11,000円
月料金
小学コース(国・算・理・社) 月 8,800円
小中コース 3教科: 月 8,800円
5教科: 月 10,978円
中高コース 3教科 月 8,800円
5教科 月 10,978円
すらら: 不登校でも出席扱いにできる


すららがおすすめな理由は、不登校であってもすららで勉強することで出席扱いになる制度があるからです。
すららで勉強したことが実績となり、出席をしたとカウントされます。
特に行きたい高校があるのに希望がある子どもにはありがたい制度。
なぜなら、高校の合格判定には出席日数が大きく影響するからです。
学力が達しながら出席日数が足りなかったからといって将来の可能性を狭めてしまうのは残念。
自宅でもタブレット学習をしながら、出席としてカウントできるのはありがたい制度ですね。
すらら: 一人一人に合わせる無学年方式


すららがおすすめな理由は一人一人の実態に応じた無学年方式。
無学年方式になることで自分にとって弱点である単元に戻って、繰り返し学習することができます。
そして弱点を克服することができるのです。
これらの分析はAIがやるので、それに従って繰り返すことで着実に学力を伸ばすことができます。
すらら: アニメーションを使った学習システムだからです。


特に不登校の子どもだと通常の授業や講義映像だと頭に入ってこないこともあります。
言葉による説明や解説が苦手というパターンです。
すららの場合は「アニメの先生」が会話で問いかけ、子どもがタブレットの上を触れながら、音声を聞きながら学ぶシステムです。
直感的に学ぶことができます。
すらら: すららコーチが学習設計サポート


すららがおすすめな理由は一人一人に「すららコーチ」がつき学習をサポートするからです。
すららのコーチが学習設計や進むスピードを計画します。
ダイエットでいうと「ライザップ」がこのようなコーチング機能を使って減量を成功させると有名ですが、こちらの勉強版ともいえます。
コーチは直接教えないのですが、勉強を理解度を直接分析し、最適な計画を作ります。
勉強に必要なのは自分でどれだけやるかであり、このようなコーチングというの学力を上げるための良い方法なのです。
「すらら」は発達障害の子どもの学力を伸ばせます。
こちらの記事では「すらら」が発達障害に合う理由を解説しました


おすすめタブレット学習3: デキタス


デキタスはこのようなお子さんにおすすめです:
勉強への苦手意識があって、学習習慣がまだついていない方
小中学生向け通信教育「デキタス」。城南予備校の講師が監修する授業動画と問題で、自宅学習をサポートします。特別な機材を購入する必要はなくインターネット環境があれば利用できます。
デキタスのおすすめポイントは
- 楽しくて短い授業
- 城南予備校講師チームが開発
- 自分オリジナルテストでチャレンジできる
デキタスの価格は月額
小学生 3300円
中学生 4400円
\デキタスの無料体験はこちらから/
通信教育ならデキタス
デキタス: 楽しくて短い授業


デキタスのおすすめポイントは楽しくて短い授業です。
こちらはポップなアニメキャクターが5分程度のコンパクトの説明をしてくれます。
飽きずに楽しみながら学習内容が身につきます。
また、授業の確認テスト、基本、チャレンジ、問題演習も多様。
繰り返す事でしっかり定着しますね。


\デキタスの無料体験はこちらから/
通信教育ならデキタス
デキタス: 城南予備校講師チームが開発


デキタスがおすすめの理由は「城南予備校」講師チームが開発していることです。
毎年、多くの受験生を難関大合格へと導く「城南予備校」や「城南医志塾」、成績保証の個別指導塾「城南コベッツ」などで構成される城南進研グループの講師陣が監修をしています。
ポイントを押さえた授業と、選りすぐりの良問で、しっかりと学習内容を身につけていくことができます。
\デキタスの無料体験はこちらから/
通信教育ならデキタス
デキタス: 自分オリジナルテストで実力がアップ


デキタスがおすすめの理由には自分オリジナルテストという個人の苦手に合わせたテストが作成できることです。
こちらに「テストモード」というシステムが搭載されています。
テストの範囲に含まれる単元を自分で組み合わせて、演習することができます。
例えば、小学2年生の算数なら以下のような感じです。


\デキタスの無料体験はこちらから/
通信教育ならデキタス
おすすめタブレット学習4: スマイルゼミ


スマイルゼミはこのような方におすすめです:定期テスト・実力テストへの実践的な勉強を進めたい
スマイルゼミはmジャストシステムが運営しているタブレット端末を用いた未就学児・小学生および中学生向けのタブレット学習サービス。
2017年に「イード・アワード2017 通信教育」で小学生タブレット部門の最優秀賞を受賞しました。
スマイルゼミの特長は
- タブレット1台ですべてを完結
- 専用ペンで書く力も育成
スマイルゼミの利用料は
月額 7480円 (初回専用タブレット代 10978円)


\スマイルゼミの無料資料請求はこちらから/
スマイルゼミ: 専用タブレットですべてを完結している


スマイルゼミのおすすめの理由は専用タブレットですべてを完結しているからです。
タブレット学習と言っても、PDFの問題用紙を印刷したりしてわずらわしいことがあります。
スマイルゼミでは、タブレットの利点を活かして、学習内容に即して最適な体感学習を体験できます。
\スマイルゼミの無料資料請求はこちらから/
スマイルゼミ: 専用ペンを使って書く力も育てる


スマイルゼミがおすすめの理由は専用ペンを使って書く力も育てます。
その理由はタブレットの性能が圧倒的に高く、ノートのような書き心地である点。
スマイルゼミの専用タブレットは、ノートと同じサイズの大画面です。
付属の専用デジタイザーペンは鉛筆のような書き心地で、じっくりと書いて学ぶことができるのです。
\スマイルゼミの無料資料請求はこちらから↓/
おすすめのタブレット学習: まとめ
不登校でも現在は家庭で勉強をし、学力をつけることができるようになしました。
大切なことは、子どもに意欲があるのならその可能性は決さないように努めるのが親の役割。
チャンスをいかにして最大に広げることができるのか考えていきたいものです。
各社タブレット学習のサービスがありますが、それぞれの特徴を見極めて、お子様に合うものをまずは体験したり、資料を見て、選ぶことがポイントです。
子どもが勉強に取り組むことで見える未来をできるだけ広げていきましょう。