すららはオンライン上での教育サービスです。
お子さんんの学習状況をAIで分析して、弱点克服するたには最適の教材でしょう。

タブレットで一人でやると言うけれど、飽きてしまったらどうしよう?
気持ちが切れてしまったらどうしようと言う心配の家庭はありませんか。
たしかにオンライン教材だと「いつ辞めるのか?」「どうやって手続きをするのか?」を不安に思うご家庭も多いでしょう。
心配しないでください。
すららは解約(退会・休会)も簡単です。
この記事ではタブレット学習「すらら」の解約方法を紹介します。
すららの「退会」と「休会」の違いは?


退会をする前にちょっと待ってください。
サービスを停止するのにすららには「退会」と「休会」があります。
まずこの違いを確認しましょう。
- 「退会」すららのサービスを停止し、全データを削除する。
- 「休会」すららのサービスを停止するが、データは残る。
とりあえずは、ご家庭の考えや計画に合わせて「退会」「休会」と選ぶようオススメします。
「退会」「休会」であれば、データを引き継がせて使うことがでるのです。
また家の都合で一時的に使わないのが理由であれば休会を選ぶといいのですね。
退会した時の違約金は?


オンライン学習「すらら」では月支払いの場合は退会時に違約金を払う必要はありません。
しかし複数月だと異なりますので下を参照にしてください。
4ヶ月コースだと?
すららには「4ヶ月継続コース」という、4ヶ月分まとめて料金を支払うプランがあります。(少し格安になります)
「4ヶ月継続コース」だと期間中での休会ができませんのでご注意ください。
4ヶ月継続受講コースに関して
※4ヶ月継続受講者は休止サービスをご利用いただけません。
※4ヶ月の期間内に中途解約をされる場合は、利用期間に応じた契約解除料金を退会月に別途お支払いいただきます。契約解除料金はこちら。※5ヶ月目以降も自動継続されますので予めご承知おきください。
※5ヶ月目以降は契約解除料金は発生しません。
https://surala.jp/
たしかに複数月契約で月料金が抑えられている分、どうしても途中解約となると契約解除料の発生が生じてくるのですね。


月のいつまで手続きをするればいい?
すららは月で契約の教育サービスです。
と言うと退会は月途中でいいのか? 月末でいいのか?と悩んでしまうでしょう。
すららの退会・休会の手続きは「毎月最終日の23時」までおこなってください。
例えば
- 1月なら「1月31日23時までに」
- 2月なら「2月28日23時までに」(うるう年以外)
となります。
この期間内に退会・休会手続きが済めば、翌月の料金を請求さえれることはありません。
また、月途中での解約しても「その月の末日まで」サービスが有効となります。
その月いっぱいは目一杯活用することができます。
というと、「すらら」のスタートは月のいつからできる?



解約が月末締めと言うことはわかったけれど、
サービススタートの料金はどう計算されるの?
すららのサービススタート時に払う料金は以下のようになります。
初月支払い料=[入会金]+[1ヶ月目の日割り料金]+[2ヶ月目の料金]
初月の料金は2ヶ月分を支払います。最初の1ヶ月分は日割計算です。
料金表を見て、計算するよりも少し多めの額の支払いとなることを留意しておきましょう。
支払いでは入会金と、2ヶ月分の受講料を支払わなければいけません。普段より多めの金額になる点を理解しておきましょう。
なお支払いはクレジットカードのみです。
退会・休会の「手続き」の方法
すららの「退会」の方法は以下の手順で行います。
- 保護者用管理画面にいく
- IDとパスコードでログインをする
- 「受講終了届の申込」を選択
- 終了理由を選ぶ
- 「受講を終了する」を選ぶ
- 退会完了のメールがくる
公式:https://surala.jp/
IDとパスコードでログインをする


「受講終了届の申込」を選択


終了理由を選び、「受講を終了する」を選ぶ


すららの「休会」の方法は以下の手順で行います。
- 保護者用管理画面にいく
- IDとパスコードでログインをする
- 「受講休止届の申込」を選択
- 終了理由・休止開始月・休止終了月を選ぶ
- 「受講を終了する」を選ぶ
- 退会完了のメールがくる
公式:https://surala.jp/
保護者様管理画面


受講休止届を選択


終了理由・休止開始月・休止終了月を選ぶ


「すらら」の退会後の再入会は? 休会後の再入会は?
すららを退会してからの再入会は、入会と同じ手続きで行えます。
ただし退会時に学習履歴は消去されているので、また新たに学習を始めると言う形になります。
「すらら」休会後の再入会は次の通りおこないます
- 保護者用管理画面にいく
- IDとパスコードでログインをする
- 「受講再開届の申込」を選択
- 確認メールを受け取る
まとめ
オンライン教育「すらら」を途中退会したいとなった時も保護者用管理画面からできます。
こちらの画面にしたがって「退会」「休会」を進めていけば、簡単にできるのです。
また1ヶ月支払いであれば料金が退会違約金は払うことがありません。複数年の場合は、規則にそって違約金がかかります。
オンライン学習やタブレット学習の場合はお子さんによって相性がありますので、初めてみて「やっぱり合わなかった」というお子さんもいるでしょう。
そのようなときにも、安心して退会手続きを行うことができます。