2022年3月– date –
-
【中学】中間テストが平均点以下だった時すぐにできる勉強改善
子どもの中間テストの総合成績表が返ってきたけれど、、見ると各科目は軒並み平均点以下。半分もいかないのかと気分が落ち込んでしまうでしょう。 このような時に親としてどのように子どもサポートすればいいでしょうか? 勉強が苦手と思われる子どもでも... -
オンライン学習サービスなら「すらら」がおすすめの理由
みなさんはオンライン教育というとどのようなことを想像しますか。「パソコンに向かって黙々とやっている?」「先生とカメラ越しで何か話しかけてくれるの?」 たしかにそのようなオンライン学習もあるでしょう。 しかし本記事で紹介する「すらら」はその... -
【中学】定期テストで「いい点!」をとる4つの学習ポイントと注意点
中学生になると中間テスト・期末テストで成績が決められます。 入学してからは、これらのテストを目標に勉強を進めていくことが必要です。 では定期テストで「いい点」を取るにはどのような方法があるのでしょうか? どうやって準備をしていけばいいのでし... -
中学生がめざす1日の勉強時間(平日・休日・テスト前・中3受験前)
中学生の勉強時間は?テスト前は平均どれくらい勉強するの? 中学生なると勉強の難易度もグンと上がります。 当然、学校だけの勉強では足りなくなります。 では一般的な中学生はどれくらい勉強をしているのでしょうか? この記事では中学生の普段の勉強時... -
【中学生】オンライン学習サイトを比較しました【塾なし】
子どもが中学になると勉強についていくためにどのようにサポートしたらいいか悩みませんか? 学習塾に行くのか・行かないのか考えませんか? 塾には行きたいけれど、お金がかかるの? 最近ではオンライン学習もあるけれど、それってどうなの? 結論... -
【中学】今日からできる!成績を上げるためにできる8つの心得
「中間テストの結果を見たら、ひどくって…」 中学生ともなると「たかが中間テスト」と油断することはできません。 一つ一つのテストの結果が高校受験に繋がってくるからです。 では定期テストから成績を上げていくためには、どのように勉強をしていけばい... -
【高校生】通学にも使える!定番リュックサック【女子】
「高校に合格した!」 「4月から高校生!!」 嬉しい気持ちでいっぱいの中、親は新しい準備で忙しくなっていませんか? 高校生となると義務教育も終え、教科書も購入したり、 昼も弁当になったりと親にとっては苦労が絶えません。 通学用の鞄も自由... -
【中学】勉強に活かすアウトプットは?アウトプットの5つのメリット
「アウトプットをもっとやろう」と言われますが実際には何をやればいいのでしょうか?「アウトプットをすると何がよくなるの?」 英語でも、算数・数学でも家庭学習を進めていくうえで「アウトプット」を増やしていくことは学習の実力アップで欠かせません... -
【定期テスト】中学生の成績を着実に上げる勉強法の考え方
「勉強を頑張っているのに、全然定期テストの点数が伸びない」 なんてことがありませんか? 小学校が中学校に上がり 勉強の内容は格段に難しくなります。 学習をすすめていく上でポイントを押さえていくかないと 成績を上げて... -
【高校受験】失敗しない夏休みの過ごし方 5つの心得
中学の夏休みは約40日。「受験生は夏休みをどのように過ごすか?」「夏休みに何をすればよいか?」「夏休みにどこを伸ばせばいいのか?」「夏の期間の勉強の仕方がわからない?」 受験生やその親からこのような声が聞かれます。 受験生にとって「夏休みを...
12