ナリタケ– Author –
-
【高校受験】失敗しない夏休みの過ごし方 5つの心得
中学の夏休みは約40日。「受験生は夏休みをどのように過ごすか?」「夏休みに何をすればよいか?」「夏休みにどこを伸ばせばいいのか?」「夏の期間の勉強の仕方がわからない?」 受験生やその親からこのような声が聞かれます。 受験生にとって「夏休みを... -
【中学生】提出物を”忘れずに”出せるための3つの対策【内申点・調査書】
「期限内に提出物を出すことができなくて……」 と困っていませんか? 子どもは「提出物を出さないと先生に叱られてしまう…」と思っているでしょう。 でも「課題をやらなければ」という思いはありますが、提出物を出さないままになってしまいます。 おなたの... -
【中学生】不登校で親が感じる「しんどさ」は? ストレス緩和にはこれを
もしも、あなたの子どもが不登校になったとして、、 「不登校の原因が私にもあるのかもしれないと考え込んでしまう」「子どもが学校に行かないけれど、どのような話をすればいいか、わからない」 このようなことを考えてしまいませんか? 最近では学校や関... -
【中学】「数学がわかる!」 数学が苦手な原因 克服する勉強法
「中学になって数学についていけなくなって…」「数学の宿題をやっても、ぜんぜんわからなくて…」 中学生になり、いっきに難しくなる教科に「数学」があります。 その中でも「中学の数学がわからない!」という声はよく聞きます。 小学校までの「算数」と異... -
【中学生】英語が苦手な方必見! 克服するには「音読」をやる
「問題集を繰り返しやっているのに英語が苦手」「塾にも行っているのに会話ができない」「オンライン英会話もやっているのに定期テストで点が伸びない」「英単語を暗記するのが苦手で……」「英文をどうしても理解できなくて……」 英語学習についての悩みは尽... -
【ファッション】中学男子おすすめスニーカー7選 【どの服にも合わせやすい】
中学生になるとファッションに気になってきませんか? 今まで、何着てもOKと思っていたのが、あれ?自分でこういうところをこだわるんだ… 何を着て、自分をどのように表現するのか?という気持ちが生まれてきます 自分を表現する時に、履いている靴が汚か... -
【新中2】春からの英検3級コーチング計画編【実録・進行中】
去年の秋 私の子ども(中1)が英検3級を受けたいと言ってきました。 その当時の印象としては、まだまだ力が足りていないというのが実感。 中1とは言え、英語が得意だったり、地頭がいい子は 英検3級にバンバン受かると思いますが、 通常... -
【中学生】不登校中の勉強法は? インターネット学習から家庭教師まで
「もし、あなたの子どもが不登校になったら、一番何が心配でしょうか?」 2020年度 不登校の児童生徒数は19万6127人でした。 2020年度、不登校の児童生徒数は19万6127人に及ぶことが文部科学省「令和2年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題... -
【勉強】わからないことがわからない? その「なぜ」を解説します【中学生】
【【勉強】わからないことがわからない?とはを解説します【中学生】】 「みなさんなにか質問ありますか?」 「う〜ん・・・」 「わからないところは聞いてくださいよ」 「ええ・・・」 「できないところは聞いてくね」 「はあ・・・」 「質問がある人... -
【ADHD】”忘れっぽい”を直していくための4つのポイント【提出物】
【【ADHD】”忘れっぽい”を直していくための4つのポイント【提出物】】 宿題をやったんだけれど、提出を忘れてしまった。 部活の連絡を頼まれていたんだけれど、授業が終わったら、連絡のことは忘れてしまった。 外出するのに携帯電話を持ち忘れてしまって...